むじんブログ ”3歩進んで2歩下がる”

37歳未経験からのエンジニア転職を目指す営業部長

学習のアウトプット【細かい内容諸々】

過去カリキュラムの振り返りを行っていたので、

基礎的な内容がメイン。

 

【クラスメソッド】

メソッドを定義したクラス自身が使うことができるメソッドで、

クラス名.メソッド名で定義する。

メソッド定義時は下記のように記述する。

 

def self.メソッド名

(代表的なものはクラス名.new

---------------------------------------------------------------------

rails routesを行った時の表示】

verbURI patternがセットで「リクエストの内容」

Controller#Actionが「行き先」

 

---------------------------------------------------------------------

【テンプレートエンジン】

erbのようなファイル。

雛形となるファイル(テンプレートファイル)に、データとなる記述を埋め込む事で、

最終的に別のファイルを作る仕組みのこと。

 

---------------------------------------------------------------------

【コントローラーで定義したインスタンス変数(@○○)】

そのコントローラー名を冠したディレクトリのビューファイルで引用できる。

例えばpostsコントローラーのindexアクションでインスタンス変数を定義した場合、

postsディレクトリのindex.html.erbでそのインスタンス変数を用いることができる。

 

---------------------------------------------------------------------

マイグレーション

データベースの設計図のようなもの。

create_table :posts do |t|

→postsテーブルを作成するという意味。

 

設計図は書き換えただけでは意味がなく、実行するために

rails db:migrateがある。

 

rails db:migrate:status→マイグレートが行われているかの状態確認

rails db:rollback→マイグレートの差し戻し

マイグレーションは履歴が残っていくので、軽微な修正なら差し戻して書き直した方が良い。

 

---------------------------------------------------------------------

ActiveRecordメソッド】

モデルがテーブル操作に関して使用できるメソッドの総称。
テーブルに情報を保存したり取得するために使用する。

 

例)

all:テーブルのすべてのデータを取得する

find:テーブルのレコードの内、ある1つのデータを取得する

new:クラスのインスタンス(レコード)を生成する

save:クラスのインスタンス(レコード)を保存する